アイシャドーペン 06 ブルーベリー

通常価格
¥2,860
セールプライス
¥2,860
通常価格
SOLD OUT
単価
あたり 

カラーポイント
澄んだ夜の星空のブルーときらめきを影色のインスピレーションに。
“ブルーベリー”は、程よい透明感で、自然なブルーグレージュの深みを目元に演出してクールな大人のムードを醸し出します。

成分
メチルトリメチコン、トリメチルシロキシケイ酸、合成フルオロフロゴパイト、合成ワックス、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、キャンデリラロウ炭化水素、リンゴ酸ジイソステアリル、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、セスキイソステアリン酸ソルビタン、水添ヒマシ油、ヒアルロン酸Na、パンテノール、スクワラン、アルガニアスピノサ核油、シリカ、トコフェロール、水酸化Al、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化チタン、マイカ、グンジョウ、酸化鉄、赤202、酸化スズ

※製品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。実際の成分は製品表示をご覧ください。製品をご確認いただけない場合は、online.info@unmixbeauty.com までご連絡ください。

使用上注意書き
揮発成分を使用していますので、品質保持のため、使用後は芯を戻し、キャップをきちんと閉めてください。

決済完了後のキャンセル、返金は承りかねます。また、支払い方法の変更、数量調整、商品変更、配送先のご変更も承ることができかねます。

ご購入の際は、ご注文内容、配送先等をご確認の上、ご注文をお願いいたします。

詳細は、ご購入ガイドをご確認ください。

 平素よりUNMIXをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
このたび下記製品の販売を終了・休止とさせていただきます。

【販売終了】

店舗、外部EC:2025年9月30日(火)

公式オンライン:2025年12月1日(月)午後1時

  1. アイリッドニュアンス 02 オレンジベージュ
  2. アイリッドニュアンス 07 ローズ

ーー
店舗、外部EC:2025年10月31日(金)
公式オンライン:2026年1月5日(月)午後1時

  1. アイラッシュライナー 04 ライラック
  2. アイリッドニュアンス 03 ストロベリーベージュ
  3. アイリッドニュアンス 05 シャンパンベージュ
  4. アイリッドニュアンス 08 ブラウンシュガー
  5. アイリッドニュアンス ダブル 01 ピーチコーラル
  6. アイシャドーペン 01 ピンクシャドー
  7. アイシャドーペン 02 コーヒービーン
  8. アイシャドーペン 03 ダークスター

ーー
【販売休止】

公式オンライン:2025年11月4日(火)午後1時

アイラッシュライナー 02 バーガンディー

販売休止製品につきましては今後の入荷時期は未定となります。発売再開の場合は、ホームページ、公式SNSにてご案内させていただきます。

販売終了製品につきましては多くの皆様にご愛用いただき、誠にありがとうございました。今後ともお客様にご満足頂ける製品をお届けするよう尽力してまいりますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

Eyeshadow Pen 影色の魅力を引き出すために

まぶたに溶け込むような自然さで
豪華に輝く影を作り出すペンシルアイシャドー

まぶたの色ってドキッとする色気を感じるから、
塗りつぶしたくなかった

もともと人が持っているまぶたの色素を、
多くの女性は“くすみ”と呼んで嫌っています。
それ塗りつぶして消してからアイメイクを始める人も多いはず。
でも、その“くすみ”は、それぞれの人が持つ自然なアイシャドー、
というのが吉川康雄の考えです。

本能的に選ぶアイシャドーは、もともとまぶたのくすみ色と似ていませんか?
つまり、まぶたの色素に艶と輝きをいい塩梅で足すだけで、
みんなが大好きな影色アイシャドーとそっくりになるのです。
だからこそ吉川は、あえてくすみを透けさせてベースカラーとして
有効利用しつつ輝かすことが出来る、アイシャドーペンを考案しました。
くすみを塗りつぶすプロセスを省くことで厚化粧にならない。
そしてニュアンスカラーでまぶたを透けさせながら調色して輝きを足せたら、
まるで生まれつき美しく輝いているように見せられる。そんなアイデアを込めて。

影色の魅力を引き出すために

  • “極薄化粧膜”への
    こだわり

    UNMIX アイシャドーペンは、素のまぶたの色を魅力的に見せるために、程よい透け感を作り出す“極薄化粧膜”にこだわりました。UNMIXのリップスティック、アイライナーで考案した程よい硬さの芯にして、出来るだけ滑らせることで塗布量を減らし、色ムラなく仕上げる”という極薄化粧膜に仕上げる技術をここでも応用することで、ほんのり染まったような透明感のある仕上がりを、こだわり煌めくニュアンスカラーで誰でも楽しむことができます。

  • “崩れない膜”への
    こだわり

    UNMIX アイシャドーペンに必要なのは、まぶたが透ける極薄化粧膜でも十分な化粧効果を出せる発色と崩れにくさでした。そこで採用したのが強い発色を持ち、崩れにくいジェルアイライナーの皮膜処方と同様の効果を発揮できる処方です。これによって、極薄化粧膜でも程よい透明感のある美しい仕上がりを持続することが可能になりました。

  • “粉感ゼロ”への
    こだわり

    吉川の長いメイク経験で常に感じてきたのは、「人肌にはもともと粉という質感が存在しない」ということ。だから人肌に粉感があればあるほど、不自然で厚化粧にみせるのです。そこでUNMIXは“粉感ゼロ”の質感にこだわり、粉感が全くないクリーミィーなアイライナーと同様の質感の処方をこのアイシャドーペンに採用しました。

HOW TO USE アイシャドーペンこだわり抜いた芯のフォルム

長方形の芯の断面で
3種類の太さの締め色を使い分けることができます

1.長い断面で太めの影色
2.短い断面で細めの締色
3.先端の角で細めのライン


好みの太さに使い分けて影色をつけていきます。

・丸みを帯びた芯の角が肌あたりを優しくしてくれます。
・揮発性皮膜処方ですから乾いたら化粧崩れしにくくなります。 また、乾く前は指でぼかしたり色の濃さを調整できます。
・パウダーアイシャドーの上から使うと滑りが悪くなりますので、アイシャドーペンを最初に使うのがおすすめです。
・渇いた後はサラッとした感触の仕上がりですので、上にパウダーアイシャドーを重ねるときは、ポンポンと塗り重ねて色を足していきます。
・揮発性分を使用していますので、品質保持のため、使用後はキャップをきちんと閉めてください。